唇・口蓋裂 唇・口蓋裂センターを発足し、唇顎口蓋裂治療においてはHotz床を用い、口唇形成手術、口蓋形成手術、骨移植術、発声練習など行います。小児歯科、歯科矯正科また小児科などと、共観しながら小児の発育にあわせた集学的な治療体系をとり、言語療法も積極的に行い、成人までの一貫治療を行っています。 |
|||
|
|
|
左写真のような唇裂・口蓋裂の患児は通常の哺乳が難しい。 |
唇顎口蓋裂 生後4ヶ月 |
|
唇顎口蓋裂 生後4ヶ月 口腔内 |
|
|
|
|
健常児同様の哺乳運動を行えるようにして乳児期の口腔機能をできるだけ正常に近づけるにしたものがHotz床です。 |
Hotz床 |
|
Hotz床装着 |
|
|
|
|
左グラフは哺乳量、哺乳速度を示します。Hotz床を装着することで、ほぼ正常量、正常速度になります。 右グラフは身長と体重を示したもので、Hotz床を装着することで正常に近い成長発育を認めます。 |